子育て

【産後7ヶ月の母の体重公開】ドレス姿の私を見た次男坊の一言

産後7ヶ月の母、ももです。

今日は3人目産後の母の体重について。

1人目・2人目・3人目で、同じ人間でもこんなにも違うのか!と驚いてる。

産後の体重

まず1人目の時。

妊娠中に+12kgになったんだけど、初めての子育てで心身ともに大打撃だったからか、産後3ヶ月の時にはピークの時より−14kg。つまり元の体重より減っていた。母乳だと痩せると聞いたことがあって、だから痩せたのかな!ラッキー!って思ってた。

でもその頃の写真を振り返ると、完全にコケていた。頬がげっそり。赤ちゃん諸々の体重増加が7kgほどあるらしいけど、それを差し引いても3ヶ月で7kg痩せている。ごはん盛り盛り食べていたにも関わらず、ね。

完全に体がバグっているではないか。でも当時は、痩せて嫌な気はしない。むしろ元より痩せたウェ〜イ!!と大喜びしていた。

続いて2人目。

予定日より10日ほど早く産まれたこともあり、+10kgで出産。1人目の時のようにスルスル〜と戻らないものの、少しずつゆっくり体重が落ちていって、戻るのか?と不安に思いながらも、産後9ヶ月の時には元の体重に。1人目の時より母乳の出が良くない気がしてたから、そのせいかな?と思っていた。

助産師さんに体重が戻らないと相談したら、1年かけて徐々に戻していくのが良いから気にしないでいいよ〜と言ってもらえて、安心したものだ。

そして3人目。現在、産後7ヶ月。

全然落ちない。

2人目産んだ時も戻るのに時間がかかったけど、もうそういう次元じゃない。とにかく落ちない。2人目の子の時と同じように母乳は出てるのに落ちない。もはや母乳関係ねー!

妊娠がわかった時 48kg

出産前 61kg(+13kg)

産後すぐ 57kg

産後1ヶ月 57kg  ん?

産後2ヶ月 57kg  あれ?

という感じで、3人目は全く体重が落ちない。

三男坊ちゃんが3600g超えで産まれたから、ほぼ三男坊ちゃんの分しか落ちてない。

産後3ヶ月 56kg  お!減り出したか!

産後4ヶ月 56kg  あれ?

産後5ヶ月 56kg  あれあれ?

なんとここで友人から3ヶ月後の結婚式の招待を受ける。

おそらく今後もう行く予定はないであろう結婚式への参加。2年前の友人の結婚式で着たドレスをどうにか着たい。でもその当時は48kg。絶対着れない。

そうだ、痩せよう。

ダイエットを決意し、YouTube見ながら運動やストレッチを頑張る日々。

産後6ヶ月 56kg  …

産後7ヶ月 55kg  ←今ここ

結婚式のドレスどうするか問題

ちょっとだけ痩せたけど、結婚式は来月。

おいおいおい、どーなってんだ私の体。ちっとも変わらんではないか。そりゃ毎日の運動やストレッチっつっても1日10分〜最大30分とかだけど、私けっこう頑張ってると思うけど?(内、3分の2がストレッチなのは秘密)

もう諦めて新しいドレス買おうかなーと開き直りかけたけど、ちょっと入るか試してみようと2年前のドレスを引っ張り出して着てみた。

結果。

え、全然入るじゃん。お腹もゆとりあるじゃん。(披露宴でドレスパツパツでお料理入らなかったらいけないから確認)

え、ぜんぜん着れるじゃーーーん!!!

そういえば2年前に友達の結婚式に招待してもらった時も産後8ヶ月とかで、体重はほぼ戻ってたけど体型はひどくて、ちょっとゆとりのあるサイズを買った気がするのを、うっすら、なんとなく思い出した。

ってことは、

ダイエットもしなくて良きだし、新しいドレスも買わなくて良き。なんということでしょう、1人でモヤモヤ悩んでいたけど、私には初めから悩みなんてなかったのだ。

何1人でから回って悩んでたんだろ。私ったら、ほーんと、ド⭐︎ジ

見て〜!結婚式のドレス、入ったよ〜!うふふふ〜!と嬉しそうにドレス姿を夫や子どもたちに見せたのね。お休みの日でみんな居たからさ。

ドレス姿の私を見て2歳の次男坊が放った一言

『うめぼしみたい。あっちいけ』

そう言ってどこかへ行ってしまわれた。

いつもと違う服のかわいいママにびっくりしたのかな?シャイボーイちゃんめ。

そのうめぼしドレスがこちら↓

ねえ、色だよね?少し暗いところで見たから梅干しの色に見えたんだよね?全体的に丸いからとかじゃ絶対ないよね?照れたんだよね?ママかわいいから照れたんだよね?ね、そうだと言って、次男坊ちゃん。

ちなみに長男は『かわい〜!』と言ってくれて、夫は『お!入ったんじゃ!』と。(長男見習え)

まとめ

とりあえず、産後に体重が落ちるのは、母乳だからとか関係なく、産後寝不足や不慣れなことが続いて身も心もズタボロになっているからであって、赤ちゃんのお世話に慣れてしまった体にはなんの効力もないのであった。

ホルモンのせいで太るだけ太って、元に戻る機能は疎かなの、やめて。ホルモンでちゃんと戻して。

“ちょっとだけ痩せやすくしとくけど、自力で頑張ってね〜ん。ただし1人目から順に効力はどんどん落ちるよ〜ん。”みたいなね。ほんとやだ。

“体重は3ヶ月で元に戻るor元々太り気味だった人は元の体重より痩せます!だけど授乳の為に大きくなったバストは一生物になります!!!(なお、乳首の肥大化は戻る)(あとピンクにもなります)”

くらいのオプションはついてても良いと思う。出生率上がると思う。こっちは妊娠中から出産・産後までずーっとズタボロなんだから、そのくらいしてくれてもいいと思う。

それができないなら、パパからも母乳出るようにしてくれてもいいと思う。

つまり何が言いたかったかと言うと、

自分のお腹に命が宿り、大きくなるにつれ喜びと不安が増え、赤ちゃんと共に頑張る出産、生まれてきてくれた感動や喜び、1ヶ月の壮絶な寝不足の日々、それから日々成長してくれる我が子の姿を間近でずっと見ていられること。

出産によって体型が崩れたり体重が増えたりしても、そんなのどうでもよくなるほどの経験や幸せをたくさんもらっているから、

私の勝ち。圧勝でございます。

ちゃんちゃん♪